mastar picup
マスターピックアップ
【脇田佐知子さん】表面的な優しさではなく、その人に必要なサポートができるのは感動です。
2022.12.07
-脇田さんにとって、アバターって何ですか?
人生における強力な味方です。絶対に裏切らないものです。万策尽きたということがありません。たくさんの可能性を見いだせるツールと一緒に探検できる仲間がいます。
-ズバリ、アバターマスターをやっている理由は?
ズバリ楽しいからです。ツールを使ったり、各コースに参加したりするたびに自分について新しい発見があります。人が目の前で変化している感動があります。意識の旅はこれで終わりということがなく、どんどん進化していける感じが希望に満ちあふれていて大好きです。
-「アバターマスターになってよかった」と感じる瞬間はどんな時ですか?
表面的な優しさではなく、本当に人が必要としているサポートを提供できると実感したときです。目の前で受講生さんが深刻な顔からキラキラした表情に変わる瞬間はいつも感動します。
-そうなんですね。アバター®︎ツールで脇田さん自身はどんな変化がありましたか?
苦手な人が減りました。正直さが増しました。フリが減りました。親とケンカできるようになりました(笑)
-アバターマスターってどんな仕事だと思いますか?
他にたとえようのない仕事なので説明が難しいですね。。。
自分の人生を楽しく意図的に生きられる人を増やすことで世の中をよりよくしていく仕事だと思います。
学校や社会で知らぬ間に身につけてしまった制限や教え込みから自分を解放させたり、深刻になっているところから抜け出たりする力を身につけ、なりたい自分になるために、その人がツールを使うサポートをします。
意図的に生きる人が増えるということは、世の中から加害者や被害者が減り、最終的には平和な世界に繋がると思います。こう言うと壮大に聞こえますが、事実世界各国にアバターマスターがいることを思うと、本当に地球規模で世の中をよりよくする仕事だと思います。
-アバターマスターになって、脇田さんの何が変わりましたか?
人生の目標が変わりました。利己的な目標から、人の役に立つ目標に変化しました。
以前も表面上は人の役に立つ目標に聞こえていましたが、本当は自分がいい思いをすることしか考えていませんでした。
人の目覚めをサポートする感動を知ったら誰でもマスターの仕事で成功することを目標にしたくなるんじゃないかと思います。
利己的な目標は嫉妬や時に他者を妨害するという行為につながっていて、これが最終的に自分を妨害することなるいう発見は私には大きい気づきになってます。
-脇田さんがマスターとして大事にしていることはなんですか?
自分に正直であること。
-アバターマスターとしてどんな風に成長していきたいですか?
人の役に立つ技能を伸ばし続けていきたいです。
-アバターマスターのチームってどんなチームですか?
メンバーの数を合わせただけの力ではなく、その何倍もの力を出せる最高のチームだと思います。
全員が同じ意図を共有しているので、仕事が片付くのが早いですし、問題が起こったとしてもしっかりそれと向き合って全員が納得できるソリューションを見いだせるところがかっこいいチームだと思います。
遊び心もたっぷりなのでチームに参加するだけで楽しいことが経験できると思っています。
<プロフィール>
脇田佐知子
マスターライセンスを取得した年月:2013年4月
登録エリア:和歌山県、奈良県、沖縄県
主に活動しているエリアへの想いを語ってください
アバターのツールを手にする人が増えるということは、その場所に慈しみや優しさが増えることだと思っています。私にできることとして、まずは自分の周りからアバターとアバターマスターを増やしていければ地元の地域、ひいては和歌山県に貢献できるのでは?と思っています。
趣味:音楽鑑賞(洋楽&邦楽)、映画鑑賞、読書、ヨガ・ピラティス系のエクササイズ
特技:英語、フラフープ、カボチャのポタージュ、カレー
好きなもの:コーヒー、シナモンロール、アバターのツール&仲間、オレゴン州ポートランド、日光の「日の輪」、お亀堂のあん巻き、沖縄そば、沖縄
お問合せ・ご連絡はこちらから
sachiko.wakita@gmail.com